今日は文章構成について考えた。
体操競技のルールについて説明するブログを書いているんだけど、そこでの文章はまたこことは違う風にしなくちゃいけない。
ここでは、喋り口調でダラダラしゃべってるけど、説明文ではそうはいけない。
あのサイトを開いてくれる人は私の意見を聞きたいのではなく、ルールがどうであるか見に来ているのである。
だから、簡潔に、分かりやすく、信頼性のある文章を書かなくてはならない。
だから、私は序論、本論、結論に分けてそれぞれ3行ずつ書くことにした。
そしたら、一回のスクロールで、最後まで読める。
90%はスマホで見るんだから、スマホ画面で長くならない工夫をしていこうと思った。改めて、その必要性を自覚した。
だからこその、序論、本論、結論の必要性であった。
いやあ、多分ここでも、もう少し気を付けて書いた方がいいんだけどね。まあ、それはおいおい、
考えます。
R3.1.23
つまんないね。
コメント