今日の振り返りをします。
仕事何もしませんでしたね。
ずっと事務所にいた気がします。何をしているんだか、私たちは。
それと言ってやることがないんでしょう。南さんも言ってた。冬の仕事量が少ないから、ほんとは季節限定で雇えると一番いい。でも、それだと正社員として入ってくれる人が少ないんだ。と。
でも、正直、私はこの冬の期間仕事に行くのが嫌だった。だって、仕事がなくて、今日みたいにだらだらばっかしているんだもん。それならワードプレスいじったり、ブログ書いたり、新しい勉強したり、その方がずっと価値のある時間になると思うから。でも、今年その行動ができなかったのは、休職してもいいほど農業に対して実力がないのと、PCに関しても力が足りないこと。方向性が見えないこと。そういう現状があったから。
そういった部分で「休職させてください!」「またシーズン開けたらちゃんと働くんで!」とは言えなかった。言い訳臭くなってしまうけど、ドローンの勉強もせんなんって分かってたし、農と雇用も早く終わらせて、いつでも、休める状況を作りたかったっていうのもある。農と雇用に関しては今年の10月で終わるから、来年の冬のシーズンはプログラミングとかの知識もしっかりつけて、自分の力でできる仕事見つけて、季節ワーカーしていけたらいいなって思う。
私はもちろん農業が好きで今の仕事に入ったわけだし、決して、ほかの業種に転職したいわけでもない。それに案外、この職場は居心地がいい。居心地がいいことがいいのか悪いのかという議論は置いといて、自然体でいられて、こうやってやりたい事積極的にできる仕事内容下でいられるっていうのは私にとってとてもプラスになることばかりなので、そこはメリットかなって思う。
仕事できる上司も、できない上司もどっちもすごく勉強になる。そして、バリバリのお母さんと、独身で遊びに付き合ってくれるお兄さん方。いろんな方がいるからって言ったら、規模が違うぞって言われそうだけど、私はこのくらいの規模でもう少し外側に意識が向いているグルーぷであったら、楽しんでいけるんじゃないかと思う。
農業に関しての目標は「農業で食っていくこと。」農業という仕事、コメ作りという仕事で利益を上げていくのは難しいってわかっている。でもそれがしたいんだから、経営だったり、今は副業だったり、頭を使って稼ぐ方法を考えていかなくてはならない。
まあでもそんな必死こいてやっているわけではないから、気楽に面白いと思うことどんどん踏み込んでみたいんだ。その場でとどまっていること以上の恐怖はないから。私は動き続けたい。でも、自分のペースで。
最近はそんなに焦らなくてもいいということが分かってきたから、じっくりゆっくり楽しみながら面白いことやっていけたらいいなって思うよ。
やっぱりポニーテールのサイトも作って役に立つ日が来るといいな。
頑張らんば~。
R3.1.20
コメント