今日、1月1日、「逃げるは恥だが役に立つ」を見ていた。
第一話、風見くんの結婚に関する一言、「なくて困らないものあなたはわざわざ買いますか?」
私は衝撃を受けました。
とても合理的な考えだと。
たしかに、物や人はわざわざ必要のないものは買わない。それに私は結構選ぶ方で、いらないと判断したものは捨てるか、メルカリで売るか、あげるか。すぐに自分の手元から手放したくなる。
それは、自分が所持してるものは自分のもので、管理する責任があると思っているから。たくさんのものは抱えきれず、責任も取りたくないっていうのが本音なのだろうか?人もそうで、人も選んでるのかなと今日気づいたら、自分がすごく怖くなった。
で、結婚の話に戻るが、結婚もなくて困らないものと言えば、そう言えそうだから、買うか買わないの判断でみてもいいよね。
ま、そもそもなくて困らないものであるなら、そもそも結婚する必要ないよねっていう話ではある。
合理的なのか、感情的なのか、結婚ってどうやって決断するんだろう。早く、その場面まで行ってみたいよ。
きっと私は合理性で選択を消去して、その時の感情で、何かのきっかけで、急に決断するんだろうなぁ。
そんなもんか!!!
2021.1.1
コメント